top of page

金箔壁紙張り練習会②

  • 執筆者の写真: Yamazaki Yutaka
    Yamazaki Yutaka
  • 3 日前
  • 読了時間: 1分

はい、続きです。

糊付けしたら、張る壁まで慎重に運びます。

今回、高さが無いので何てこともありませんが、でっかい壁だと

かなり気を使います。もちろん一人じゃ無理。

折れ曲がっちゃうのでね。



ジョイントは全部で5通り試してます。

通常では、こうやるってのがありますが、もう一手間

掛けるとこうなる・・・とか。


重ね切りしてみたり、和紙テープ入れてみたり。



他にもわざと折皺を作ってみて、どの程度まで修復

出来るのか?・・・とか。






贅沢な練習会ですが、この際、色々試します。


本番で何かあっても対応出来るように。



この他にも難しい材料、特殊な材料は沢山あります。

こうやって練習出来ない物もある。

その場その場で対処しなきゃいけないケースが殆どですね。


何と言っても、経験が物を言う世界。

だからこそ、練習出来る物は絶対やるべきですよね。



引き出しを増やして行く事が大事です。

これがそのまま、金箔壁紙を張るだけでなく、色んな事に応用出来るはず。


技能士会でも、こんな練習会をやりたいと思います。


色んなメーカーから、色んな材料が出てますからね。

日々勉強は欠かせませんね。







Comments


bottom of page