top of page

神奈川県内装仕上技能士会 懇親会

  • 執筆者の写真: Yamazaki Yutaka
    Yamazaki Yutaka
  • 2 日前
  • 読了時間: 2分

令和7年の、神奈川県内装仕上技能士会の総会が行われました。

私はその後の懇親会に、東京内装仕上技能士会の会長として出席します。

常任理事の埒見さん(お馴染みのラッチ)と一緒です。


会場は横浜の某ホテル。

私は翌日、たまたま みなとみらいでデジタルプリントのクロスを貼る仕事があり、

この日はそのまま横浜に宿泊する予定。 超ラッキー!


少し余裕を持って、宿泊先のホテルにチェックインします。

なぜなら、神奈川の本間会長から中締めを頼まれていたから。

ちょっと考えておかないと。


私もね。

色んな所で挨拶して来ましたが、この中締めってのはやった事無かったんですよ。

中締めって何喋ればいいんだろ?

長~い挨拶も考えましたが、中締めって三本締めですもんね。

長~くなると、絶対顰蹙(ひんしゅく)買いますね。

なので考えた挨拶の7割消しました。

中締めの挨拶は最後の最後だし、絶対に酔っぱらって、長いのは忘れるしね。



で、会場入り。

仲良しメンバーが沢山いて、結構気が楽(笑)

以前とは全然違います。

私も大分慣れて来ました。


神奈川県内装仕上技能士会は、一般社団法人ですからね。

我々東京とは規模が違う。

と言うか、そもそもの有り方が違う。


でもね。

同じ技能士会の仲間。

良い人ばっかし!

今日は楽しく過ごします。


私が会場入りすると、まず神奈川メンバーから、

「千織ちゃん元気?」って聞かれます。

最近、クリーニングの仕事が忙しくて、あんまりヤマ美には来てない。

連絡は取り合ってるので、元気は間違いありませんが。

なかなかの人気ですな~


本間会長の挨拶からスタート。

やっぱ、口上手いっすよ。

流石です。

この後、3人ぐらいの挨拶があるので、それも考えて

やや短め。 全て計算通り。




東京の総会は5月30日。

こちらは、まだまだ準備する事がいっぱいあります。


会員、賛助、来賓の方々・・・と。

どれだけ来てくれるか、まだ出揃ってません。

私も昨年の総会から会長となり、丁度丸1年と言うことになります。





自分でも、やれるだけの事はやって来たつもりですが、それより何より、周りが物凄く頑張ってくれた。

それに尽きる。


こうして他所の総会に出席して、何となく振り返ると

なかなか感慨深い物があるもんです。


長くなっちゃったので、続きはまた明日にしようかな。

Comments


bottom of page